もう一か月もそこにある「みかん」
今日ふと口にしてみる
「ん。いけてない。」
そうだよね。そうだろうね。
みかんの良さがすべてなくなったみかん。
「これ、どうしようか。。。」
で、こんなものに変身


最初に思いついたのはやっぱりジャム。
酸っぱさの抜けたみかんでは、やっぱり微妙な仕上がりだったけど

手作り感たっぷりだし、渋皮入りで栄養も逃さない!
紅茶に入れたら、オレンジティー(当たり前

)なかなかいけます

朝食のお供に決まりです

奥に見えるオレンジジュースみたいなのは、皮を煮詰めて作った「オレンジクレンザー」(クリーナー?)
ネットで見つけた節約サイトで紹介されていたもので、油汚れに最適とか。
危険なものも入っていないし、台所回りのお掃除に活躍してくれそうです。
~recipe~
1、みかん5個の皮に対して、水400cc
2、お鍋に入れて20分煮詰める。
3、濾したものをスプレーボトルに入れる。
※天然ものなので早めに使い切りましょう。
今日も朝から病院へ。
今月はインフルエンザの予防接種も受けたので、なんだか病院ばっかり行っているような。。。
鼻水と咳が出るので、ひどくならないうちにお薬をもらおうと行ったのですが、とても人気のある小児科なので早めに行ったのに既に15番目(くらい)。
聞けば8時30分から受付が始まるそうで、完全に出遅れました。
一時間ほど待ってやっと

病院ってほかの病気を貰ってきそうで怖いんですよね~

加湿器のない我が家。
乾燥が怖くて、未だヒーターしらず。(エアコンも少しだけしか使っていません)
そもそもまだあんまり寒くないから出来るのですが。。。
あ~こんな加湿器欲しい


今年も洗濯ものの室内干しで乗り切るしかないんだろうな~
スポンサーサイト